錦コミュニティセンター

錦コミュニティセンター

施設のご案内

お知らせ

 

3/ 3 更新 【イベント】4月7日(金)、8日(土) 手作り教室『簡単お花リース』

2 / 2 更新 令和5年度 6月 錦CC体育室使用中止について
      ※5月から6月に変更となりました。

 

所在地
〒 570-0032 守口市菊水通4丁目21番18号
電話番号:06-6991-1548
ファクス:06-6991-6838

目的

地区コミュニティセンターは、地域における市民の相互交流を促進、主体的な学習活動の場および機会を提供するとともに、市民の皆さんとの協働により地域の特性を活かしたまちづくりを推進することを目的とした施設です。

建物の概要

1. 本館
位置 菊水通4丁目21番18号 開設年 昭和44年
敷地面積 1.126㎡ 延床面積 694㎡
構造 RC造 階数 地上2階建
2. 体育室
位置 菊水通4丁目20番8号 開設年 昭和62年
敷地面積 1,228㎡ 延床面積 728㎡
構造 RC造 階数 地上1階建

主な施設

1F

和室

用途:囲碁、将棋等
設備:囲碁5、将棋4、ポット2、座布団36、机18
31㎡

料理実習室

用途:調理実習等
設備:調理台3、冷蔵庫1、椅子25
48㎡

図書室

蔵書:約10,000冊
46㎡

小体育室

用途:体操等
42.1㎡

体育室

用途:球技、体操等
設備:卓球台9、ネット11、パイプ椅子70、バレーボール支柱1セット、バドミントン支柱6セット
556.2㎡

※バスケットゴールは小学生用となります。ご利用の場合は全面の予約が必要です。
※平日、一般開放有(15:30~17:00)

2F

会議室

用途:会議、学習会等
設備:長机11、パイプ椅子27
41㎡

集会室

用途:会議、学習会等
設備:長机36、パイプ椅子81、黒板3、スクリーン1
102.59㎡

講義室

用途:会議、学習会等
設備:机10、椅子30、黒板1
43.6㎡

その他

駐輪場

約40台

駐車場

約7台

利用料金

1. 施設(30分ごと) ※新型コロナ対策の為、定員は半数
施設(定員) 利用料 施設(定員) 利用料
和室(20人10 50円 講義室(30人15 70円
会議室(30人15 70円 小体育室 30円
集会室(60人30 160円 体育室半面 240円
料理実習室(20人10 80円 体育室全面 480円

注意
市民など(市内居住・在職・在学者)以外が利用する場合は、表に定める額の1.5倍の額です。
営利を伴う利用(もっぱら営利を目的とするものは除く)の場合は、市民などは表に定める額の 1.5倍、市民など以外は3倍の額です。

備考
いずれも算出後の10円未満は切り捨てます。

2. 備品(1回につき)

有料備品なし

利用のご案内

開館時間 午前9時~午後10時(図書室は午後8時まで)
備考:年末年始(12月29日~1月3日)と設備の点検などによる臨時休館日は除きます。
利用時間 毎時00分、または30分から開始の30分単位で利用可能です。
備考:利用時間には、準備、後片付け、清掃の時間を含みます。
施設利用料 使用料は、使用申請者が市民など(市内在住・在学・在職者)か、それ以外かで異なります。
さらに、使用する部屋によっても異なりますので、各施設の料金表をご覧ください。

注意:以下の場合については、利用をお断りする可能性があります。
・営利目的とした宣伝、契約、販売活動など、当センターの設置目的に反する内容または管理上支障のあるとき
・18歳未満の人のみの貸し部屋などの利用

注意:15歳以上(中学生を除く)については、保護者の同意書があれば利用可能です。

申込 窓口、もしくは公共施設予約システムからお申込み下さい。
【公共施設予約システム】
https://www4.pf489.com/moriguchi/web/Wg_ModeSelect.aspx

・申請者が市民など(市内在住・在学・在職)=利用日の2ヵ月前の日の属する月の初開館日から
注意:営利を伴う利用(もっぱら営利を目的とするものは除く)は、市民など以外の申請開始日と同じです
・申請者が市民など以外=利用日の1ヵ月前の日の属する月の初開館日から

仮予約 電話、窓口で仮予約ができます(毎月初開館日は窓口のみ)。
仮予約を行った日から1週間以内に、窓口で使用申請および使用料の支払いをお願いします。

注意:仮予約を行った日から1週間以内に申請がない場合は、仮予約を取り消します。

使用料の支払い 申請時に(3月中に申請した分は、4月の利用されるときまでに)使用料を前納してください。

注意:使用料は、原則返還しません。
なお、図書室やロビーは、これまでどおり予約不要で無料でご利用いただけます。

定期使用団体登録

市内在住・在職・在学者で作られたサークル・団体は、定期使用団体登録を行うと、定期的・継続的に施設利用を図れるように支援します。
平成28年7月以降の定期使用団体登録について、登録申請を受け付けていますので、各センターに設置の団体登録申請書に記入の上、提出してください。
詳しい登録条件については、各センターまたはコミュニティ推進課へ問い合わせください。

申請書類のダウンロードはこちら
附属設備、器具備品等使用申請書_H30_4
ポスター等掲示依頼書_H30_4_2
複写機等利用申請書_H30_4
地区コミセン減免申請書_H30_4

使用料の減免について

下記に該当する利用については、施設使用料の減免を受けることができます。

減免対象と減免率について

減免対象となる団体・活動 減免率
地域コミュニティ協議会、自治会等が地域活動のために利用するとき 免除
市の区域内にある公共的団体(前号に掲げるものを除く。)が公益に関する講座、講習会、行事等に利用する場合で、市長が特に必要があると認めたとき 免除
市の区域内にある公共的団体(第3号に掲げるものを除く。)が前号以外の用途に利用する場合で、市長が特に必要があると認めたとき 3割
ボランティア団体がその活動のために利用する場合で、市長が特に必要があると認めたとき 3割

詳しい基準については、「守口市地区コミュニティセンター施設使用料の減免について」をご覧ください。

使用料の減免を受けようとする団体は、利用承認申請書を提出するときに、使用料減免申請書に次の書類を添付して利用しようとする地区コミュニティセンターへ提出してください。
・団体の規約、会則
・事業計画書や講座や講習会、行事等のパンフレット、チラシ、しおり等事業の内容や対象者が分かるもの

備考:以前に同じ地区コミュニティセンターに提出している場合であって、内容に変更のない場合は、添付書類は省略することができます。

PAGE TOP